ボックス!ログ

元プロが教えるボクシング理論 http://melon.mu-sashi.com/index.html

カテゴリ: ボクシング

シャドーボクシング

⬆️①シャドーボクシングでディフェンスを取り入れる(攻撃40%、防御60%くらいの気持ちで)


https://youtu.be/EekmOvKIInQ?si=j6T5HYzaIoEMkipd

⬆️②ミットで避ける動作を癖付ける


https://youtu.be/UZEBj6k_DI8?si=Now-ZlQvxgI0-DoV

⬆️③マスボクシングで、

相手のパンチが来なくても避ける癖をつける


の順でやると頭の位置が変わるようになります。


https://youtu.be/Bb3Uw5L-IMg?si=FhHoYBESzxMHqTHE

⬆️私の試合もパンチを見て避けてたのではなく、

パンチ→ウィービングを繰り返していただけです(^^


常に頭を動かし続けないと、パンチを被弾します。

パンチをまとめて相手に放っているときも同様です。

どんな時でも、

パンチ→頭の位置を変える→場所移動


を繰り返すといいでしょう


枝ではなく、幹を見る

動画、対戦相手の解析の仕方です。

まず、相手の得意パンチ、避けられないパンチを見極めます。

そしてそれを避ける事を最終戦に戦術を組み立てていきます。


攻撃を考えるのは全てのパンチを避けてから。

https://kick-innovation.com/ama_detail.php?id=264

⬆️4月6日試合


スパーリング(パンチを当てる)

では14ozか16ozのグローブを使用します。

忘れた方には16ozグローブをお貸しします。


IMG_3526




マスボクシング(当てない)ではグローブの先にナイフが付いているとイメージし、

当たれば死ぬぐらいの気持ちでやります。


「効かないパンチは当たってもいい」

では脳細胞が壊れる一方です。


ボックス!フィット公式

マスボクシングのルール


① 顔も、お腹も全て寸止め(当てないし、拳を握らない)


② 当ててしまったら、謝り、一回ストップ


③ グローブはマジックテープを緩(ゆる)め、拳一個分の空間を作る。


の3点です。

安全の為、ご協力よろしくお願いします。


https://www.youtube.com/watch?v=UZEBj6k_DI8&t=1s

⬆️マスボクシングの例



また 

「マスボクシング」は反応の練習です。

常にパンチを避けることを考えながら、

攻撃を組み立てます。

できないうちは、

肩タッチ、

グローブタッチを優先して練習します。


ボディだけ強く当てる、

って練習は頭部への防御意識の希薄化に繋がるため、

結果としてディフェンスが下手になります。


=================

パンチを当てに行くものを全て

「スパーリング」と呼び区別します。

スパーリングの場合は

ヘッドギア、

マウスピース必須とします。

グローブは14ozか16ozを使用します。


Jhering スポーツタイマー 4" デジタル 得点板 トレーニング タイマー ストップウォッチ 多機能 インターバル ジム フィットネス 教室 自宅 Led 壁掛け クロック リモコン





⬆️設定がめんどくさすぎるので

買うのはやめた方がいいです。

説明書が暗号でした。


IMG_3970


電源入れて、リモコンの

① A1ボタンを押す

② clockボタンを押す

③ 3ボタンを押す(P3が表示される)

④  Editボタンを押す

⑤ enterボタンを押す(p3が表示される)

⑥  スタートボタンを押す


でようやく3分30秒のインターバルが始まります。

上記設定の中で、


1番初めに設定する値がインターバルの回数です。
そこを99に。


F で3分と設定

C で30秒と設定





⬆️こっちを買うのがいいかと思われます。



実際に戦うとサイドを取るのさえ難しいからです。

より難しいことをすれば、それ以下のことが簡単になるのと、

裏を取るにはより高度な戦術が必要になるので、

攻撃パターンが増えます。


練習でより深く沈み込む練習をするのも同じ理由です。

実戦だとウィービングなどの防御動作が浅くなりがちだからです。




マスボクシングを重視するのも同じ理由です。

スパーリングですと、脳にダメージが溜まります。


https://www.chunichi.co.jp/article/830024

⬆️すると最終的にこうなったりします。


またスパーリングばかりやると、ボクシングが雑になるっていうのもあります。

攻撃パターンも増えづらいです。

練習ではより困難なことをする。

すると実践で楽になります。


https://m.youtube.com/watch?v=9dP3zxCQFUA

⬆️京口 vs ケンシロウ

右アッパーでファイターを止めてました。


【ボクシング解説】メイウェザーのプルカウンター

【ボクシング解説】メイウェザーのプルカウンター

⬆️これができれば、相手が突っ込んでこなくなります。





https://tryboxing.club/

⬆️御宿のボクシングジム

素人集めての試合もやってるようです。

平日13:00−21:30




https://www.ekiten.jp/shop_6029309/

⬆️レンタルスペース 本納駅 近く

⬇️マイネオは月1000円で使いたい放題。

格安SIM

ドコモ、AU、など回線を選べますが、

長柄ジムはソフトバンク回線以外はまともに使えません。


https://mineo.jp/?cid=sea_gkt_XXXbr_SP_A01_00000&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAqY6tBhAtEiwAHeRopWuE36dHIg-WCFWdgfGD-BosledqJLB5DdmphPZEfcUfvCgXmXvVQhoCkoQQAvD_BwE

⬆️パケット放題プラスにすると、

月385円で 一日 3.3G Bを毎日使えます。

330円でお試しコース。

合計715円で使い放題です。

通話は別料金。

またパケット放題は12−13:00までは通信できません。

電話はできます


マスボクシングはお互いに攻撃が全くあたらないレベルになったところからがはじまり。
そこからいかにして当てに行くかの工夫が始まります。
スパーリングばっかりやっているとそれが疎かになり、
攻撃パターンを増やすということがなくなり進化が止まります。

マスボクシングは実験です。



マスボクシングとスパーリングの距離

私の場合、同じです。(人やジムにより違いますが)


マスボクシングは手を握らないで寸止め、

スパーリングはしっかりと拳を握り当てる、

その差です。


距離設定のしかたですが、

前後の足50%50%のバランスでジャブを放ち、

相手のガードしたグローブに触れると、

その距離ならば、

全てのパンチは届きます。


重心を前足に70%ほど移し、

肩を入れてパンチを放てば、届くはずです。


L字ガードに移行する前に必要な事です。

まず相手の頭の高さに両手を構え、

相手のパンチが上から降ってこないようにします。

そして相手のパンチを見切ってからL字ガードに入ります。

それが制空権を取るという事です。


相手のパンチの軌道を把握してからでないとL字ガードや、体の動きでパンチを避けることはできません。

どういう時にどのパンチが来るのか、

また自分はどのパンチをもらってしまうのか。

その確認をマスボクシングで行います。


そしてその確認、対処方法が決まってから

攻めるパターンを考えていきます。

まずはディフェンスから、全ての基本です。


https://melon.mu-sashi.com/

止まってよく見るというのは悪手になる可能性があります。

スピードアップした当人からすると、

止まっている相手は戦いやすいので。


「自分も動く」

というのが最適解になると思います。

動いている相手の方がパンチは当てにくい、

というのがあります。


https://youtu.be/o7H1wTvG5s4?si=c6S45PvHr-SS-pze

⬆️一時的ですが、

相手を指差しておうのも有効です。











相手の頭にパンチを当てることに抵抗がある方は、
ヘッドギアをつけてもらって、
それをタッチする事から始めるといいと思います。
ヘッドギアについている、ボタンを押す感覚です。



https://www.youtube.com/watch?v=PoqJ8C4B9Z4

⬆️シャクール・スティーブンソン

WBO世界フェザー級王者。元WBC・WBO世界スーパーフェザー級統一王者

リオデジャネイロオリンピックバンタム級銀メダリスト

「サウスポー版のメイウェザー


「カウンター」を狙う

というのが一つの答えです。

どのパンチに相手が反応して、

それをカウンターで迎え討つという練習に使ってもいいです。


そしてマスボクシングはスパーリングのつもりでやり(全ての攻撃を避ける)、

スパーリングはマスボクシングのつもりでやるといいでしょう。








https://www.youtube.com/watch?v=a1D19THwRdU

↑リーチ180cm vs リーチ165cm

ステップワークでリーチ差を無効にできます


https://melon.mu-sashi.com/index.html

額でパンチを受けるを推奨しない理由は2つ。

①パンチのもらい癖がついてしまいます

②脳にダメージが溜まります。


サッカー選手がヘディングによって、

脳細胞が壊れ、

認知症になった例もあります。


脳へのダメージは10〜20年先におこることもあり、


パンチを貰えばもらうほど、蓄積されていきます。

反応速度の低下、

耐久力も落ち、撃たれ弱くなります。


コードNマイナー(オーソドックス)vsサウスポー

ジャブ、ヘッドスリップ2回後、左ウィービング

左フック、

左ウィービング

左フック、右ボディ。





コードN(オーソドックス)vsサウスポー

ジャブ、ヘッドスリップ2回、左ウイービング

ワンツー、

スウェーバック、右ストレート

右ウィービング、右ストレート




コードp(オーソドックス) vs サウスポー

右ストレート、左アッパー、右ストレート

左ウィービング、右ストレート

左ウィービング、左フック、右ボディ

https://www.youtube.com/watch?v=ph6Oq4SQFS8
練習方法。
置いたものを相手の前足と仮定しています。


オーソドックスvs オーソドックス

サウスポーvs サウスポーで使えるステップです。


https://www.youtube.com/watch?v=TrInzQ24SMA

↑ラテラルステップを前にしている感じになります。


裏をとる、リズム、角度を変えるなどの効果がり有効です。

やることによって相手を後退させる効果もあります。




https://youtu.be/4_qWWrLVsFg

コーナに詰まる前にサークリングで広い方へ移動しましょう。





https://ameblo.jp/mk3215/entry-12291837296.html

↑パンチングボール修理

3年で寿命らしく、その度に内部のゴムを取り出し、

ゴム用接着剤で付けるそうです。

実際にやってみました。
空気を抜いて、
内部のゴムを剥がし、
自転車パンク修理用の糊で新しいゴムと交換。
結構手間取り、数時間・・・・。
無事直りました。


https://ameblo.jp/akabane-box/entry-11536702463.html

パンチングボールのパンク修理方法





自転車のパンク修理と基本的に同じです。
FullSizeRender
↑ 直りました。



https://melon.mu-sashi.com/





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンチングボール(シングル型)( ボクシング用品)
価格:16,500円(税込、送料別) (2023/10/19時点)


↓登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/@252lpukp

質問などがあればお気軽にどうぞ。

予約などもこちらで可能です

公式ラインは他の人は表示されないので、

入会、退会、質問などがしやすくなります。


https://melon.mu-sashi.com/

↑休みなどの最新情報は上記サイトにてお知らせしています。



 https://melon.mu-sashi.com/

⬆️ 公式サイト


マスボクシングで、相手のグローブで触られたら一旦離れましょう。

当てられたら、倒れされたと仮定して離れます。

それがないとマスボクシングの意味がなくなります。




基礎が出来てからですが、マスボクシングは毎日やるといいです。


攻めのパターンを増やす、

ディフェンスの感覚を養う、

距離感を掴む。

反射能力、動体視力の向上など

練習の9割がマスボクシングでもいいと思います。

戦術の幅が広がります。



スパーリングと違い、当てないのでダメージがなく安全にできます。


ボックス!フィットではヘッドギアなし、

グローブのマジックテープを緩めてやっています。





カウンタータイプへの対処法。

間を置かないことです。

考える時間を与えると、よりカウンターをするための思考を深くされてしまいます。

そして相手のペースになり、より踏み込めなくなります(カウンターの結界を張られるイメージ)

スイッチ(距離をずらす)を駆使しながら、相手のカウンター結界を解除していきます。

先に先に動き続ける事、そしてロープ側に追い込んで後ろに下がれなくする事が大事です。



相手が速い場合の対処法。

パンチが速かったりすると、止まってみてしまいますが、

動きましょう。

止まると相手の思う壺です。




距離とメンタルの関係。

パンチを当てられても効かなければ避ける必要はないという考え(メンタル)ではダメージが蓄積され、最終的に倒されることになります。

ボクシングのグローブにはそういう作用があります。

または長年の蓄積により、脳が壊れます。


なので触られるのすら嫌がるくらいの気持ちが必要です。

https://melon.mu-sashi.com/



https://tokusengai.com/_ct/17411763

足の甲伸ばし








IMG_1170

常に一定の歩幅を確保するための練習

https://www.instagram.com/p/CgMHkh9OOzI/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

↑1m x 1m(身長によって変えます

の床の9点に養生テープなどを貼って、



https://youtube.com/shorts/Hpj2CVEwC9E?feature=share

サイドステップ、前後ステップなどの練習


https://youtu.be/ZI7hcQ2lVAU

踵を上げて、重心を上にする意識なども筋トレになります。(軸をつくります)

踵を上げて、立つだけで腹筋を使うので軸を作れます。

またその状態のまま椅子に座っているだけでもトレーニングになってしまうのでお勧めです。



https://youtu.be/Pgu_6-iwcUM

前後ステップなども腰の動きが少ないのでおすすめです。


https://youtu.be/cuc8cKilDUs

ウィービングも足だけ動かすようにすると負担が少ないです。




腰痛は筋肉の強張りが原因のことが多いので、ストレッチやテニスボールなどを使ったマッサージが有効です。



IMG_1176


↑サッカーで使うカラーコーンの方が、身長差による幅を調整しやすいのでいいことがわかりました。

https://youtu.be/-xSw8WUb1kA

 

脳の力を使う方法もあります。

物凄く鋭利なナイフを突き立てるイメージでパンチをすると力が抜け、距離も伸びます。


相手に当たったイメージと元の位置に引いたイメージを持つと、脳の力によって中間が省け速くなります。


また相手の髪についたゴミを取ってあげるイメージでパンチを放つと、殺気がなくスピードがなくても当て安いです。



基本がしっかりできていることが条件です。

試合中にやるのならば、その場で高速前後ステップです。

フェイントを織り交ぜながらですと自然にできます。


もちろん前後ステップが正確にできることが条件です。
正確な軌道でパンチを放てることも。


ジャブ  バック ジャブの繰り返し練習。

徐々にスピードを上げていきます。

ステップが速くなると、パンチも加速していきます。

https://youtu.be/Pgu_6-iwcUM



その場で高速で足上げをすると素早くダッシュできるのと同じ原理です。

パンチは足と連動するのでパンチのスピードが上がります。

もちろんステップワークのスピードも。

↓こんなイメージです。

https://youtu.be/yHcLAACbQ1E




パンチの高速化の練習その2

足とパンチが完全に連動するように練習します。

踵を上げて、重心を上にして、縦軸をつくります。

その軸を前後に移動させて、その連動としてパンチが発動します。


力は使いません。

上記ができたら、前に2回、後ろに2回と回数を増やしていきます。

https://youtu.be/jtNoEXWyv5g



↓パンチの高速化練習 その3です。

https://youtu.be/xJ-3fBbvv8w

右ストレートを3つ連続で放つ練習。

上記ができるようになったら、次は後ろに構えた手でも出来るように練習しましょう。


↓その5

https://youtu.be/fr_LOZ-CgqQ

肩と肘のローリングの練習をします。



https://melon.mu-sashi.com/



ジャブを素早く放つには腰の返しを使う。

腰が返って、肩が連動して前にでて、その勢いで腕が前に。

力を完全に抜く事が大事です。

さらにいうと、足の踏み込みを腰の返しと連動させます。

足でジャブを放(はな)ちます。

まずを両足の踵を上げ、軸をつくってから行います。



前後ステップ+ジャブ(前に踏み込むと自然にジャブがでるように)を練習するといいです。

徐々にスピードを上げていくと、高速ジャブを放てます。




前後のバランスを5:5の状態でジャブ。

相手の構えているグローブを触ります。

すると前に7:3に重心を移す(肩を入れる)だけで全てのパンチ(ストレート、フック、アッパーなど)が届くことになります。


パンチを連続で避けることが可能になる練習(その1)


型を覚える。

避けたかのパターンを速く動いてもできるようにします。

https://youtu.be/ah9dOn4sVns



その2

スティミットなどでパターンをきめて避ける練習。

https://youtu.be/qefhkCZWuhg




その3

グローブをつけてもらって、ゆっくり大きい動作でパンチを放ってもらい余裕を持って避けて行きます。

https://youtu.be/fYIDHHb6Gas





その4

実践。

https://youtu.be/z5lIArJKFog




https://youtu.be/Au5DWTRycoc

ストレッチで骨盤を立てる意識を作ることも必要です。



https://youtu.be/mNECHA3uw44

ラダー



https://youtu.be/HIWmVNTr9ps

ステップワーク

顎や頭部を完全に打ち抜いた後に元の位置に素早く引くパンチがあります。

イメージ

https://youtu.be/3CL3cApcihg

打ち抜いているので手応えはありません。



https://youtu.be/JP3EJr-6v0s

伸ばし切るパンチというのは前体重を乗せ切るイメージです。


右ストレートの時に左の脇を開くのは

オーソドックスの場合です。

状況、習熟度にもよりますがあくまで応用編のパンチです。

そっちの方が右が伸びますが、形ができてない場合、フォームが崩れます。

筋力がないと安定しません。

そしてディフェンス(防御面)での欠点があるため、適応できる人は少ないと思います。



IMG_1791


重心位置の切り替えのやり方。

踵を上げると上重心(胸)、

踵を下げるとした重心(腰)になります。

踵を上げるとお腹を締めて軸を整える形になります。


ロードバイクのペダリングも同様の感覚で行っています。

ボクシングも踵の上げ下げにより、戦術を切り替えます。

上げた時は胸まで足の感覚でステップワーク。


重心を下げる(落とす)事を利用したパンチもあります。



アウトサイド(フック系)のカウンターを放つ相手にはまず相手の腕の外から(フック系のパンチ)攻撃をしつつ距離を詰めていきます。

相手はカウンターを放ちづらいはずです。


もしくはあえてイン(ガードの内側)にパンチを放ち、相手のカウンターを誘います。

その後そのパンチを外しながら(ウィービング、スウェーバックなど)攻撃にや、移動に移ります。



動きのリズムが同じだとカウンターを放ちやすいので、「ラテラル ステップ」などでリズムを変えていきます。

https://youtu.be/c-E3_htZTvU


サウスポー、オーソドックを切り替えると距離が変わるのでカウンターを放ちにくくなります。



「スイッチボクサー対策」

オーソドックスメインでサウスポーにスイッチするタイプは初めからサウスポーで闘います。

スイッチしながらの右が一番やっかいなので距離を空ける為です。


またサウスポーvsサウスポーは苦手というケースが多いので、スイッチを封じる事にもつながります。








https://youtu.be/gs99fAjY4E0

↑キューバ式ステップ

FullSizeRender




カラーコーンを使ったステップ

https://youtu.be/EZWiSEbXHhs

https://youtu.be/aBdH33Crj78


基本は

①ステップイン

②ピポットターン

③ステップアウト

https://youtu.be/nHNSF2YaZyI


上記ができてから、シャッフル、ラテラルステップなどを使っていきます。


https://youtu.be/4V1PSLyyhjQ



https://youtu.be/Z_aQqRC_kbk


https://youtube.com/shorts/-fnsdY_Ekb0?feature=share

⬆️ラテラル ステップからのボディ。






IMG_0890


①スティックミット。

主に防御の練習用です。
https://youtu.be/qefhkCZWuhg



②ハンドミット

力を抜いてパンチを放ち、撃ち抜く感覚を身につけるためのミット。

怪我をしにくいです。

防御の練習にも役立ちます。


     
ボディブローには向いてないので、
↓ボディプロテクターや他のミットでの対応がいいと思います。


③軽量ミット

軽量で高速コンビネーションなどを行うときに使います。

https://youtu.be/dIX7g2Gzevo





④固めのミット

強くパンチを放ったり、コンビネーションの時に使います。



⑤ドラムミット

フォームが整ってから最終的に行うミットです。

パンチ力強化に使います。
小型の方が使い勝手はいいですが、パンチが強い人には、大型の方がいいです。




リゴンドー 解説

https://youtu.be/6AGVvy6rVt4


ガードを上げる!

というよりも、相手のグローブと自分の顔の前に(自分のグローブで)壁を作るイメージで。

常に自分の視界の中に自分のグローブが2つあるといいです。

相手の攻撃を見切るまでは。



ボックス!フィットではオーソドックス

サウスポー(右手前)の両方に対応しています。

ミットも両方の選手を交代で持つことが可能です。



BOXING TRICKS (ステップダンス)  使いこなせてこそ知識


🔼こうなるには、

ステップルーティーンと、

https://youtu.be/HIWmVNTr9ps


ラダー、縄跳びですね。

https://youtu.be/mNECHA3uw44


そして肩タッチ、膝タッチなどが有効です。

https://youtu.be/p4KTV2c2nck

キューバ式トレーニング🔼



アンディクルズ(キューバ)

https://youtu.be/2C1i8XKp-0A

と動きが似ているので同じようなトレーニングをしているかもしれません。



上記ボクシングをするには下記ボクサーのように基礎がしっかりしていることが重要です。

https://youtu.be/MaFyhUWgKvI

リカルド・ロペス

  • アマチュアボクシング: 40 40 28KO
  • プロボクシング: 52 51 37KO 1

  ミニマム級世界チャンピオンを22度連続防衛



ソイプロテイン

ホエイプロテイン(牛乳)で下痢になる方は

ソイプロテイン(豆)がいいです。

https://amzn.to/3vDEFCD

🔼ソイプロテイン




このページのトップヘ