
⬆️ボクシングノート
2004年からつけ始めた
ボクシングノート(59冊)。
ボクシングに費やした時間は2万時間(20年)
1万時間での到達地点と、
全く違う景色を見る事が可能です。
最初の一万時間は基礎だけ。
その後ようやく応用のやり方がわかってきました。
それを余す事なく、お伝えしています。
マスボクシングでは手を✋(開く)
マジックテープを緩めるとか、
拳を握らないとか、
当てないとか色々言ってきましたが、
手をパー✋(開く)ってのが1番通じたので。
そうすると、力ずくでなく、
技術で行えるようになり、
ボクシングIQ(アイキュー)を高めることができます。
⬆️最新情報
https://line.me/R/ti/p/@252lpukp
⬆️ライン
https://youtube.com/@gallymelon?si=0cExHExODCN6y4OC
⬆️ユーチューブ
https://www.instagram.com/takamitsubox/
⬆️インスタグラム
試合に勝つために、
もっとも必要なことは
相手の情報です。
試合は相手との戦い。
ボクシングは相手が1人なので、
事前に相手の動画をみて、
動きを全て頭に入れることが
最重要事項となります。
相手の攻撃を全て避ければ(知っていれば)、
負ける確率がかなり減ります。
まずはそこからです。
普段のマスボクシング(スパーリング)も
データ収集が目的でもあります。